原付バイクの不調そのまま乗り続け、国道でエンスト一歩間違えたら大事故

生活の豆知識

普段原付バイクを乗っていて、「最近スピードがあまり出せなくなった」など不調を感じた事はありませんか?

私は、バイクが古くなったからしょうがないんかなっ!と乗り続けていました。

ある日、国道を走っていたら急に減速し止まってしまいました。たまたま、後続車がいなかったでよかったけど、事故を起こしててもおかしくありませんでした。

結論からいうと、バイクのドライブベルトが切れてました。

バイク屋さんで、見てもらうとボロボロになってました。

今回は、切れるまでの間に私が感じたドライブベルトが原因の不調を紹介していこうと思います。

1.バイクの最高速度が徐々に落ちてくる

現在のバイクを、使用し始めた頃は最高55km位出ていました。ほぼ毎日使用していたバイクですが、年々最高速度が50km48km45km40kmと落ちてきていました。

オイル交換もさぼりがちなので、それが原因なのかなと思い交換しても改善はなかったので古くなるとそうなってくるのかなーっと思ってました。

2.スタート時、加速が遅い

信号待ちからの発進時、加速がゆっくりなのでいつも後続のバイクに抜かされてました。

また、坂道になると極端にスピードが落ち込んで進路を譲る事も増えてきました。

3.何もない走行中に、減速

ベルトが切れる2・3日前のことです。

普通に走っていると、急に20Kmくらいまで減速しゆっくり元の速度まで戻っていきました。

私は、無意識にアクセルを緩めたのかな?っと思っていましたがそんなことは無かったのです。

4.走行中の異音

こちらも、切れる直前のことです。パチパチとなんか変な音がなっていました。

止まった後でも、エンジンはかかる

止まった後、安全な場所でエンジンをかけてみるとエンジンはかかりました。その時ゴムの焦げたにおいが凄かった。

ドライブベルト が原因で起きるトラブルでは、エンジンはかかるみたいです。

まとめ(バイク屋さんより)

ドライブベルトは20000kmくらいで交換するのが目安。

その他、上記の不調を感じたらベルトの状態を見る。(バイク屋さんに見てもらう)

特に,1.の状態でもベルトにヒビや摩耗が起きていることもある。

最悪私みたいに、ベルトが切れて急に止まります。

そうならないためにも、早めに点検をしておきましょう。

ちなみに修理代は、10000円でした。相場は10000~15000円だそうです。

最後に、ベルトはこの中にあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました